高齢者の自動車運転免許と事故防止に荒療治を。

 高齢者の車運転による事故が増えて、その対処が急浮上している。認知症による事故が指摘されるが、現状はもっと広い対策が必要と考える。車の利便は高齢者には離しがたい。それだけ執着も強い。しかし事故をおこせば本人のみか周囲に人命や多くの物損を齎す。運転をやめるよう説得しても、なかなか納得を得られない。大変な手間ひまかけて納得をさせている事例が報道されているがますます増えるであろう高齢者の運転とり上げはそんな手ぬるいやり方では追いつかなくなる。
 そこで提案だが、75歳で運転を止めるのを原則とし、免許は必要欠くべからざる場合のみ認める特例とする。免許には、健康状態を精密検査し、生活環境を考慮して、昼間の地域限定の走行のみ認める。事故をおこせば、即、免許取り上げとする。抵抗はあろうが、このくらいの思い切った手をうたなければ、事故も人命も防げないと思うが如何。
 行政のやることもある。自家用車に代わる移動手段を工夫し、種々の規制で現在はできない、人や荷物の搬送を実現すれば、高齢者のみならず、自家用車のない、子育て世代や、障害をもつ人々にも利便を及ぼすことができよう。